2022年5月号 VOL.35 NO.408
・[特集] 鉄骨ものづくりのいま。
・[gallery] 変わる都市空間:八重洲口・日本橋に再開発の波
・[論文] 秦野GAF工学研究所-新しい時代のノンブラケット柱梁接合部
・[鉄のデザイン] 丘の礼拝堂 Agri Chapel-鋼材が引き締める木造の空間
・[新連載] 空間構造デザイン研究会(KD研)PartⅡ 「空間構造の実践と軌跡」
・[BRAND NEW PRODUCTS] NDコア
・[News] オートデスク 「Autodesk AutoCAD 2023」リリース
・多様化する鉄骨造建築を支える「ものづくり」
長引くコロナ禍の中、鉄構業界の大きな関心事は、バブル期を凌ぐ再開発ラッシュと言われる大型再開発プロジェクトの着工動向。5月号は「鉄骨ものづくり」がテーマ。全国の大型再開発計画124プロジェクト(推定鉄骨使用量計約260万t)、大型物流施設・倉庫計54件(同約30万t)を紹介。鉄骨造建築の実務に役立つSASST(建築鉄骨構造技術支援協会)主催「鉄骨技術フォーラム2021」の鉄骨Q&Aを掲載。鉄骨加工機械/溶接ロボット/溶接機器/溶接ワイヤ/CAD/CAM一覧は機種選択の資料となる。
・特集:鉄骨ものづくりのいま。
鉄構市場再生の第一歩として期待される大型再開発プロジェクトの本格着工。新規再開発計画も相次いでいる。特集では着工状況などが分かる再開発プロジェクト一覧表を掲載し、超高層建設ラッシュの実情を探る。鉄骨需要量暦年10年間の推移、地区別鉄骨需要量のシェア、都道府県別鉄骨需要量上位のシェアなどのデータを通して鉄構業界の今を整理する。鉄骨一次加工~溶接システムまで紹介する鉄骨加工機械一覧、国土交通大臣認定の建築構造用鋼材一覧も掲載。
・空間構造デザイン研究会(KD研)の多彩な活動
A-Forum(代表:斎藤公男氏)が新たに立ち上げたKD研。Part1と同時進行で、今月号からPartⅡ「空間構造の実践と軌跡」の連載がスタート。第1回は斎藤公男氏(A-Forum代表/KD研究会主査)による「プロローグ(その1)-空間構造への誘い2021.9.18」。KD研究会設立にあたって、AND展と2つのベクトル、空間と構造-Space and Structure、構造空間-Structural Space、「代々木」を巡る最近の話題、空間構造-Spatial Structure、建築は織物―、時空を超えて―私が魅せられた「空間と構造の世界」をテーマに展開する。
特集:鉄骨ものづくりのいま。
・鉄骨需要底上げへの期待高まる大型再開発
――編集部
・鉄構市場を支える「大型倉庫・物流施設」
――編集部
・国土交通大臣認定の建築構造用鋼材一覧
・鉄骨加工機械/溶接ロボット/溶接機器/溶接ワイヤ/CAD/CAM一覧
・建築鉄骨構造技術支援協会(SASST) 「鉄骨技術フォーラム 2021」
――鉄骨造建築物の構造設計・部材製作等における疑問に答える 連載〈上〉
―――編集部
・[gallery] 変わる都市空間:八重洲口・日本橋に再開発の波
・秦野GAF工学研究所
――新しい時代のノンブラケット柱梁接合部
――― 大沼 耕平/脇田 健裕/内藤 理基(アルキテック)/遠藤 陽一(ガイアフィールド)
●鉄のデザイン 連載 第21回
・丘の礼拝堂 Agri Chapel
――鋼材が引き締める木造の空間
―――百枝 優(百枝優建築設計事務所)/荒木 美香(荒木美香構造設計事務所)
●新連載
・空間構造デザイン研究会(KD研)
――PartⅡ「空間構造の実践と軌跡」
―――連載NO.1 第1回プロローグ(その1)-空間構造への誘い 2021.9.18
――――斎藤公男(A-Forum代表/KD研究会主査)
●BRAND NEW PRODUCTS
・NDコア®
――日鉄建材 建築商品開発部
●News
・オートデスク 「Autodesk AutoCAD 2023」リリース
・安藤ハザマなど4社 AIを活用した構造設計支援システムを開発
・鹿島建設など4社 公共施設アセットマネジメント支援システム「KCITY-MTM」
・熊谷組・住友林業 耐震性の高い木質座屈拘束ブレースを共同開発
●BIM News
・エーアンドエーとフローワークスが業務提携
●Project
・全国の建設プロジェクト―ビル/商業施設/工場/学校ほか
・全国の建設プロジェクト―Image 編
・全国の建設プロジェクトの見方
●Strutec Data
・2022年1月の都道府県別建築着工面積/2022年2月の建築着工面積
●Regular
・A∩C:建築とコンピューター
――〈第47回〉 建設業界をBIMでDXする最新動向
―――樋口 一希
・空間構造デザイン研究会(KD研)
――Part1 空間と構造の交差点-話題のプロジェクトやテクノロジーをめぐって
―――第3回「高層木造の可能性」
――――大野 博史(オーノJAPAN)/斎藤 公男(A-Forum)
・リレーエッセイ 建築と私 307
――「希望が叶えられる未来へ」
―――川口 裕子
・建設関連産業の未来のための技術評論
――第142回 現役と老後のための名言
―――藤盛 紀明
・真構造道場
――第81回 「1972レジェンド」の巻
―――高橋 治
●表紙
変わる都市空間:八重洲口・日本橋に再開発の波