toshin のすべての投稿

鉄建協が「第6回技術発表会」

  • 未来に向けた高強度・厚板溶接
    計4題の技術発表、特別講演も

『未来に向けた高強度・厚板溶接技術への挑戦』をテーマに掲げた鉄骨建設業協会(会長=川田忠裕・川田工業社長)の技術発表会が10月28日、都内千代田区の東海大学校友会館で、会員、賛助会員、来賓ら関係者約170名参集のもと盛大に開催された。
(写真=会場には会員、賛助会員、来賓ら関係者約170名が参集)

2014年11月3日号 NO.1690

●鉄鋼建材市場の現状と趨勢/東鉄値下げの影響は?
●15年度建設投資は約46兆円/建設経済研究所が予測
●鉄骨管理技術者試験/1級682名、2級303名
●新社長登場/木下工業(福井県)木下幹太氏
●日本橋梁建設協会/「鋼橋の魅力」で意見交換会
●F・ヒロタキ(千葉)/ファイバーレーザー切断機導入
●鉄骨建設業協会/共同陳情の結果まとめる
●四国版
●沖縄版
●清水(鳥取)/切断孔あけラインを更新
●全構協・北陸支部会/「北陸ブロック協議会」設立へ
続きを読む

2014年11月号 VOL.27 NO.318

・[特集]鉄骨梁貫通孔 補強工法
・[Photo]JR九州ホテル ブラッサム新宿
・[論文]羽田クロノゲート(前編)
・[新連載]地震と建築
・[News]JFEスチール 設計変更不要、短納期―「JBCR295」の販売好調
・[News]新日鐵住金 棒線事業で新ブランドSteeLinC
・[人HUMAN]髙橋 和志さん

続きを読む

竹島鉄工建設(和歌山)の工場を見学

  • 大阪鉄構建設業協組・青年部
    設備や人材育成などを学ぶ

大阪府鉄構建設業協同組合の青年部(会長=坂本泰雄・坂本建設社長)は18日、新規加工技術や経営感性を習得すべく、和歌山県のHグレードファブ、竹島鉄工建設(有田郡有田川町、竹島徹社長)の工場見学を行った。当日は青年部会員や会員企業の従業員など19名が参加し、大型鋼構造物の製作技術や管理体制を学んだ。
(写真=若手社員とともに記念撮影)

2014年10月27日号 NO.1689

●栃木で北関東4鉄構組合交流会/資格取得など討議
●H形鋼4カ月連続8万1千円/物調の10月資材価格
●工程遅れと現場溶接業界/全体の管理・計画を直撃
●富士金属工業(兵庫)/盛大に創業50周年記念式典
●溶接協会・ロボット委/ムラヤマ(山形)で合同会議
●田中工業(新潟)/バンドソーマシンを導入
●関東版
●中国版
●東京製鉄・11月契約/2年4カ月ぶりに全面値下げ
●「TNB」が北陸で定例会/ファブコン九州が初参加
●全構協・関東支部/全構協三役と意見交換会開催
続きを読む

新日鐵住金鹿島製鉄所を見学

  • 新潟県鉄骨工業組合新潟支部
    都内の大型プロジェクトを視察

新潟県鉄骨工業組合新潟支部(支部長=野島直弘・鎌ケ谷巧業取締役)は10~11の両日、平成26年度研修視察会を実施した。視察研修には組合員、賛助会員など25名が参加し、茨城県鹿嶋市の新日鐵住金鹿島製鉄所を見学するとともに、道路と建物を一体化した虎ノ門ヒルズなどの話題の建築構造物や日本橋、大手町などで活況を呈している大型再開発物件の建設現場を視察した。
(写真=新日鐵住金鹿島製鉄所を見学した参加者と案内役の新日鐵住金関係者)

2014年10月20日号 NO.1688

●橋梁建設協会/100年橋梁を達成する技術発表会
●JFE商事鉄鋼建材/協力ファブ組織を来月新設
●東鉄/「トウテツコラム TSC295」相次ぎ採用
●長寿命建築システム普及推進協/研究報告会を開催
●青木鉄工所(長野)/豊野工場の本格稼働を開始
●JSCA四国/非構造部材の耐震化で討議
●北陸版
●近畿版
●横浜ガルバー/コーリョー建販が鉄筋めっき技術採用
●北海道機械工業会鉄骨部会/全構協三役と意見交換会
●東構塾/第5期講座がスタート、学習テーマを討議
続きを読む

稼働率、手持ち量とも高水準

  • 全構協・関東支部運営委
    首都圏小規模物件で「トン30万円」も

全国鐵構工業協会・関東支部の運営委員会(委員長=武田忠義・叶産業会長)は3日、都内中央区の東京鉄構工業協同組合で委員会を開いた。各県の状況報告では、全般的にファブの稼働率は高く、手持ち工事量も豊富な状態にあることを確認したほか、鉄骨単価は小規模物件で「トン30万円」の大台に乗る事例が出ていることが分かった。
(写真=関東支部の運営委員会で各県の状況を90~100%の稼働率と報告。新規加入や設備更新など明るい話題も)

2014年10月13日号 NO.1687

●相次ぐ海外の工場認定取得/適合は過去最多の29工場
●S造は19県で増加/国交省都道府県別建築着工統計
●鉄塔3万トンの日向幹線着工へ/需要押し上げに期待
●吉田鉄工所(群馬)/新本社・工場の落成式を挙行
●大手ファブ/宮地エンジニアリング・青田重利社長
●角藤(長野)/長野・高山工場の設備拡充
●永井製作所(熊本)/柱大組ロボットなど更新
●SASST/中小S造の新生産システムの提案
●関東版
●中部版
●全構協・中国支部会/公共S造化推進などを協議
続きを読む

秋田市で交流会を開催

  • 東北連積算委員会と北海道鉄骨部会
    興栄建設(大仙市)で見学会

東北鉄構工業連合会の積算業務委員会(委員長=藤澤正義・千代田興業社長)と北海道機械工業会鉄骨部会(部会長=竹原巖・竹原鉄工所社長)は先月26日、秋田市の秋田キャッスルホテルで交流会を開催した。昨年の札幌市に続き2回目の交流会となり、今回は北海道から27名、東北から36名が出席した。
(写真上=藤澤委員長が歓迎のあいさつ、写真下=竹原部会長が北海道の状況を説明)