toshin のすべての投稿

「新しい建築構造用鋼材 第2版」を刊行しました。

 

会社名入りオリジナル・スケジュール手帳「2009 鐵構ダイアリー」予約申込受付開始。

終了しました

2009 鐵構ダイアリー 予約受付開始!
 鉄骨積算・原価算出から溶接加工、建方まで鉄骨製作に必携の資料を網羅しました。改正建築基準法、JASS 6改定に対応した、実務に役立つ資料満載のダイアリーです。
年末年始の贈答品に、会議の必需品としてお奨めします。
体裁:A5判/約400頁 上質紙、横書き仕様
頒価:1,200円(送料別) 表紙:高級レザービニール使用
■50部以上お申込みの場合は、表紙に会社名・団体名を金箔で無料印刷します。
■名入れ申込み期限  9月末締め切り
※50部以下の場合  実費¥10,000円

月刊『鉄構技術』は10月号より毎月28日発行となります。

「全国鉄構企業総覧 2008年版」の予約受付けを開始しました。

2008年9月8日号 NO.1369

・08年上半期鋼材需要と市況/鋼材価格は目まぐるしく変化
・7月の鉄骨需要量は約62万トン/国交省建築着工統計
・ピープル/中日本高速道路・吉川良一・事業本部長
・山田大彦先生を悼む/東北大で追悼セミナー・偲ぶ会
・7月の建築確認件数/ようやく「回復基調」レベルへ
・鈴木鉄興(千葉)/ISO取得でさらに品質重視
・新部長/メタルワン建材・建築建材部部長・田辺壮志氏
・新社長/冨永鋼建(宮崎県)・冨永豊和氏
・甲信越版
・北陸版
・CIW協議会/東京都知事認定研修会を開催
続きを読む

2008年9月1日号 NO.1368

・中小建築案件の減少傾向続く/ファブ業界の課題に
・ピープル/東日本高速道路建設事業部長・山内泰次氏
・H形鋼7000円、棒鋼2000円上昇/物調の8月資材調査
・鉄連・ボックスコラム委員会・園田正雄委員長に聞く
・新関西製鉄・大澤尚常務執行役員に聞く
・08年設備投資・北陸だけが2桁増/政策投資銀行調査
・「生データ」が加工量の推移裏付け/大阪鉄構組合
・H工場ルポ/東翔(秋田県)・関東物件受注も
・東北版・近畿版
・新鉄構企業訪問/㈱大畑鉄工所(和歌山県)
続きを読む

2008年8月25日号 NO.1367

・橋建協が岩手・宮城内陸地震被害調査/28橋の点検
・07年度の鋼橋受注は37万㌧/前年度比大幅減に
・人と話題/ハルテックの新社長・北垣一郎氏
・H工場ルポ/ムラヤマ(山形県)・汎用性重視した設備
・新構造システム建築物/「ノンフランジ仕口」開発
・ツカモト(静岡)/新工場が完成、稼働開始
・T・A・G(三重)/積算から図面まで一元管理
・首都圏版 ・九州版
・新鉄構企業訪問/ヒラク興産㈱(宮城県)
・カルテックの「一鐵」/3次元機能を大幅拡張
続きを読む

2008年8月18日号 NO.1366

・鋼構造協会/建築構造用鋼材の新しい品質証明方式
・法施行後の1年/国交省/野坂・建築指導課長補佐
・新理事長/長野県鉄構事業協同組合・髙木秀雄氏
・『資材費高騰』と『工事費上昇』/北海道・鉄骨部会
・特集/CAD/CAM・メーカー製品と活用事例
・新社長/倉西鉄工所(鳥取県)・倉西顕彦氏
・永田鉄工(長崎)/『AOGU-15・10』運動発表会
・中部版 ・中国版
・浜松アイ・テック/Mグレード取得めざして再整備
・全構協/平成19年度後期適合200工場
続きを読む

2008年9月号 VOL.21 NO.244

読者の皆様へ 10月号より発行日が28日に変わります!
・特集 ファサードの魅力
・[短期集中連載<14>]建築工事標準仕様書 JASS 6 鉄骨工事―改定のポイント
・[耐震設計と施工]梅新第一生命ビルディングの構造設計
・[Project]全国の大規模工場・大型店舗建設一覧/「三越銀座店」増床工事に着工/「二子玉川市街地再開発」工事本格化
・「大空間構造での世界の鉄構技術は進歩しているのか」
・☆紀行 EL CENTRO訪問記
・[gallery]α MATRIX  BUILDING
・[連載 随筆<80>]マッケンローとボルグ
続きを読む

2008年8月11日号 NO.1365

・暦年上期の鉄骨需要は310万㌧/前年比18%減
・6月の鉄骨需要量は約57万㌧/国交省建築着工統計
・文科省が耐震改修状況調査/小中学校の耐震化率は3.7%
・新社長/横河システム建築・猪岡修治氏
・新支部長/全構協関東支部・池田英敏氏(東京都)
・建専連が国交省と意見交換会/単品スライドで要望
・鉄骨景況天気図/全国各地の動向
・愛知県建設部/鉄骨構造物の監理・実務講座で学ぶ
・新鉄構企業訪問/井上鉄工㈱(東京都)
・北関東版 ・中国版
続きを読む