
2018年9月17日号 NO.1892
●暴風雨で工場屋根など破損/台風21号の被害と影響
●S造は23県で増加/7月の都道府県別着工統計
●溶融亜鉛めっき面のすべり係数を計測/広島県鉄構工業会
●発売以来初、NDコア値上げ/日鉄住金建材
●物流施設が成長ドライバー/大和ハウス工業
●大手ファブトップ⑦/瀧上工業・瀧上晶義社長
●全構協への要望事項など協議/全構協・中部支部
●特集/免震・制振
●関東版
●北陸版
●H形鋼在庫は20万4100㌧/新日鉄住金ときわ会
続きを読む
●S造は23県で増加/7月の都道府県別着工統計
●溶融亜鉛めっき面のすべり係数を計測/広島県鉄構工業会
●発売以来初、NDコア値上げ/日鉄住金建材
●物流施設が成長ドライバー/大和ハウス工業
●大手ファブトップ⑦/瀧上工業・瀧上晶義社長
●全構協への要望事項など協議/全構協・中部支部
●特集/免震・制振
●関東版
●北陸版
●H形鋼在庫は20万4100㌧/新日鉄住金ときわ会

2018年9月10日号 NO.1891
●「安全大会」を開催/伊藤忠丸紅住商テクノスチール
●7月の鉄骨需要量は約49万㌧/国土交通省着工統計
●青森県で「東北サミット」/全構協・東北支部青年部会
●AIやIoTの活用事例を学ぶ/非破壊検査工業会
●「製造支援ソリューション」導入/田村製作所(新潟)
●大手ファブトップ⑤/巴コーポレーション・深沢隆社長
●大手ファブトップ⑥/川岸工業・金本秀雄社長
●技術のアップデートで信頼重ねる/工藤鐵工建設(青森)
●Hグレード工場ルポ/SINMEI(青森)
●近畿版
●四国版
続きを読む
●7月の鉄骨需要量は約49万㌧/国土交通省着工統計
●青森県で「東北サミット」/全構協・東北支部青年部会
●AIやIoTの活用事例を学ぶ/非破壊検査工業会
●「製造支援ソリューション」導入/田村製作所(新潟)
●大手ファブトップ⑤/巴コーポレーション・深沢隆社長
●大手ファブトップ⑥/川岸工業・金本秀雄社長
●技術のアップデートで信頼重ねる/工藤鐵工建設(青森)
●Hグレード工場ルポ/SINMEI(青森)
●近畿版
●四国版

2018年9月3日号 NO.1890
●大規模中低層の耐震設計で研究会/学会近畿支部鉄骨部会
●災害時相互支援など協議/全構協・関東支部事務局長会議
●地場業者の保険料支払指導など要望/建専連
●日鉄住金ボルテン参与営業部長・中村浩之氏に聞く
●大手ファブトップ③/日本ファブテック・小野重記社長
●大手ファブトップ④/JFEエンジニアリング・川畑篤敬常務
●特集/CAD・BIM
●関東版
●中部版
●北海道地区福床会が総会/JFE建材北海道支店
●クローズアップ/ものづくり補助金の注目点
続きを読む
●災害時相互支援など協議/全構協・関東支部事務局長会議
●地場業者の保険料支払指導など要望/建専連
●日鉄住金ボルテン参与営業部長・中村浩之氏に聞く
●大手ファブトップ③/日本ファブテック・小野重記社長
●大手ファブトップ④/JFEエンジニアリング・川畑篤敬常務
●特集/CAD・BIM
●関東版
●中部版
●北海道地区福床会が総会/JFE建材北海道支店
●クローズアップ/ものづくり補助金の注目点

2018年8月27日号 NO.1889
●定講氏、吉澤氏が講演/福岡県建築鉄骨協議会
●H形鋼は8万5000円/8月物価調査会価格調査
●『デジタル・プレコン』立ち上げ/ブレンスタッフ(山形)
●新生産管理システムの構築へ/桂スチール(岡山)
●新鉄構企業訪問/藪野興業(大阪)
●新会長/小泉学氏(全青会関東ブロック協議会)
●大手ファブトップ①/川田工業・川田忠裕社長
●大手ファブトップ②/駒井ハルテック・田中進社長
●特集/鉄骨製作・施工の省力化
●北海道版
●東北版
続きを読む
●H形鋼は8万5000円/8月物価調査会価格調査
●『デジタル・プレコン』立ち上げ/ブレンスタッフ(山形)
●新生産管理システムの構築へ/桂スチール(岡山)
●新鉄構企業訪問/藪野興業(大阪)
●新会長/小泉学氏(全青会関東ブロック協議会)
●大手ファブトップ①/川田工業・川田忠裕社長
●大手ファブトップ②/駒井ハルテック・田中進社長
●特集/鉄骨製作・施工の省力化
●北海道版
●東北版

2018年8月20日号 NO.1888
●「女性活躍推進」小冊子完成へ/愛知県鉄構工協組・女性部会
●S造は25県で増加/6月の都道府県別着工統計
●一般社会向けビデオを制作/鋼構造ネットワーク九州・WG
●安全管理の徹底を呼びかけ/阪和・SKE(名古屋)
●新社長/NSSBコンストラクション・横山幸夫氏
●「工場長能力向上研修会」/山形県鉄構工業組合・青年部
●インタビュー/SASST新理事長・稲田達夫氏
●地区別鉄骨景況
●関東版
●近畿版
●加工能力増強へ積極投資/松山鋼材
続きを読む
●S造は25県で増加/6月の都道府県別着工統計
●一般社会向けビデオを制作/鋼構造ネットワーク九州・WG
●安全管理の徹底を呼びかけ/阪和・SKE(名古屋)
●新社長/NSSBコンストラクション・横山幸夫氏
●「工場長能力向上研修会」/山形県鉄構工業組合・青年部
●インタビュー/SASST新理事長・稲田達夫氏
●地区別鉄骨景況
●関東版
●近畿版
●加工能力増強へ積極投資/松山鋼材

2018年8月13日号 NO.1887
●日綜産業創立50周年記念大会/社員ら約800人参加
●豪雨災害の現状を報告/全構協・中国支部
●超高圧電子顕微鏡など見学/日本非破壊検査協会・関西支部
●フェーズドアレイ講習会/日本非破壊検査工業会
●「北海道地区競技会」表彰式/北海道溶接協会
●特集/日本溶接構造専門学校
●中国版
●九州版
●多彩な「人財」が活躍/コンドーテック鉄構営業部
●BCP生産はフル稼働状態/セイケイ(栃木)
●「IoT健康管理システム」を開発/川田工業・ミツフジ
続きを読む
●豪雨災害の現状を報告/全構協・中国支部
●超高圧電子顕微鏡など見学/日本非破壊検査協会・関西支部
●フェーズドアレイ講習会/日本非破壊検査工業会
●「北海道地区競技会」表彰式/北海道溶接協会
●特集/日本溶接構造専門学校
●中国版
●九州版
●多彩な「人財」が活躍/コンドーテック鉄構営業部
●BCP生産はフル稼働状態/セイケイ(栃木)
●「IoT健康管理システム」を開発/川田工業・ミツフジ

2018年8月6日号 NO.1886
●18暦年上半期の鉄骨需要/前年比1・1%減の256万㌧
●6月の鉄骨需要量は約47万㌧/国土交通省着工統計
●大阪北部地震被害速報会/建築学会・近畿支部
●ベトナム工場が本格稼働/十一屋工業(愛知)
●床スラブ付き鉄骨小梁の接合部を改良/川田工業
●新理事長/飯島正博氏(長野県鐵構事業協同組合)
●特集企画/課題山積の「働き方改革」
●特別企画「人材確保」/鉄構ファブの生命線
●関東版
●北陸版
●新支部長/猿渡保氏(日本非破壊検査工業会・機材支部)
続きを読む
●6月の鉄骨需要量は約47万㌧/国土交通省着工統計
●大阪北部地震被害速報会/建築学会・近畿支部
●ベトナム工場が本格稼働/十一屋工業(愛知)
●床スラブ付き鉄骨小梁の接合部を改良/川田工業
●新理事長/飯島正博氏(長野県鐵構事業協同組合)
●特集企画/課題山積の「働き方改革」
●特別企画「人材確保」/鉄構ファブの生命線
●関東版
●北陸版
●新支部長/猿渡保氏(日本非破壊検査工業会・機材支部)

2018年7月30日号 NO.1885
●「最近の技術情報」で技術連絡会/NSSB鉄構会
●i-Construction大賞/国交省が民間まで拡大し募集
●新たな鉄骨基礎工法を開発/竹中工務店
●新社長/セイケイ(栃木県)・得田儀生氏
●最初に声かけられるファブに/八鍬鉄工所(宮城)
●特集/首都圏の大型再開発と全国のプロジェクト動向
●看板ウォッチングワイド版/東京
●墜落制止用器具のルール/厚労省がガイドライン公表
●全構協正会員(鉄構組合)/18年度役員名簿
●中部版
●近畿版
続きを読む
●i-Construction大賞/国交省が民間まで拡大し募集
●新たな鉄骨基礎工法を開発/竹中工務店
●新社長/セイケイ(栃木県)・得田儀生氏
●最初に声かけられるファブに/八鍬鉄工所(宮城)
●特集/首都圏の大型再開発と全国のプロジェクト動向
●看板ウォッチングワイド版/東京
●墜落制止用器具のルール/厚労省がガイドライン公表
●全構協正会員(鉄構組合)/18年度役員名簿
●中部版
●近畿版

2018年7月23日号 NO.1884
●材料の入手難が顕著/コラム、BHなどの需給ひっ迫
●新国立競技場/工事現場をメディアに公開
●3工場に確認書交付/高規格材鉄骨製作支援制度
●第14期体制が札幌で本格始動/全青会
●鋼製桟道橋用部材の構造物に対応/相良製作所(鹿児島)
●17年度後期適合工場を公表/全国鉄骨評価機構
●西日本豪雨の被害状況/間接被害の影響大きく
●新専務理事/塙晴行氏(日本非破壊検査工業会)
●関東版
●四国版
●全国7会場で検査技術者試験/全構協と鉄建協
続きを読む
●新国立競技場/工事現場をメディアに公開
●3工場に確認書交付/高規格材鉄骨製作支援制度
●第14期体制が札幌で本格始動/全青会
●鋼製桟道橋用部材の構造物に対応/相良製作所(鹿児島)
●17年度後期適合工場を公表/全国鉄骨評価機構
●西日本豪雨の被害状況/間接被害の影響大きく
●新専務理事/塙晴行氏(日本非破壊検査工業会)
●関東版
●四国版
●全国7会場で検査技術者試験/全構協と鉄建協

2018年7月16日号 NO.1883
●働き方改革関連法案が成立/上限規制は24年4月から
●S造は21県で増加/5月の都道府県別着工統計
●全構協前副会長の玉木氏が受賞/国土交通大臣表彰
●新工場が操業を開始/旭グループ(兵庫)
●新理事長/吉岡晋吾氏(東京鉄構工業協同組合)
●溶接出前授業や工場見学/中央コーポレーション(岩手)
●新理事長/横山丈夫氏(日本溶融亜鉛鍍金協会)
●新理事長/岡崎巧氏(香川県鋼構造協同組合)
●新理事長/佐々木史昭氏(岩手県鉄構工業協同組合)
●北海道版
●東北版
続きを読む
●S造は21県で増加/5月の都道府県別着工統計
●全構協前副会長の玉木氏が受賞/国土交通大臣表彰
●新工場が操業を開始/旭グループ(兵庫)
●新理事長/吉岡晋吾氏(東京鉄構工業協同組合)
●溶接出前授業や工場見学/中央コーポレーション(岩手)
●新理事長/横山丈夫氏(日本溶融亜鉛鍍金協会)
●新理事長/岡崎巧氏(香川県鋼構造協同組合)
●新理事長/佐々木史昭氏(岩手県鉄構工業協同組合)
●北海道版
●東北版